2013年4月6日土曜日

明らかな練習量不足

夜寝

目が覚めてから大して何も描いてないのですが、眠くなったので昼寝しました。
3時間ぐらいだけど、熟睡した感覚がありました。こういう睡眠が一番好きです。
体感以上に眠った気がするというのが。
良く分からない表現ですが。自分で感じる以上に眠っていたということです。やはり意味不明ですが。体は休まっているのかは分かりません。
気持ちよく目覚めることが出来ます。





目が覚めてから寝る前までには、線を引いたぐらいで特になにもしていませんでした。
例のごとく電王戦まで頑張りたいと思います。




法則がいまいちつかめません。
この法則はあってるのか? と確証がもてないことも多いです。
絶対こんなことにはならないという
といっても、明らかに正六面体でないものになっても、それを確認するだけで手直しなどは加えていません。


15秒ドローイング

夢はどこからかの帰り道に、電車を間違えてしまい、次の駅で降りて被害をおさえるのですが、この間違いをどうにかいかせないかと思って、路線表を眺めて、この駅にさえつけば、後は早いからみたいな早計をして、どんどん変な方向に進んでしまうというものでした。
乗り換えのためにおりた駅では、ここ快速止らないのかと愕然としたり、男子学生がたくさん降りてきたりして驚くことが多かったです。
また、なぜか早めに乗らないと、電車に乗る人が増えてくるので、もう乗れなくなってしまうと思い込んでしまいます。このあとの8台ぐらいは朝の通勤ラッシュのような状態で、すし詰めになっているらしく、目の前の電車に乗るしかなくなってしまうというものです。


30秒ドローイング


 私は駅は大阪と東京の複雑な路線を経験しているので、このような夢を見ることができたのだと思います。駅の名前にもそれらが混在していたと思います。
他にも色々夢をみましたが、忘れました。


輪郭

純粋輪郭画法という手段も試してみたいです。それが一番いい気がします。
修正もあまり加えないほうがいいそうですが、この輪郭画は、かなり修正が加えられています。
ただし、全体を描いてから、細部をしゅうせいするということではなく、今引いたばかりの線をやりなおしたりという程度です。

無修正でいきたいですね。

ポーマニ ランダムポーズ

これも輪郭中心に。 アタリ → アタリ修正 → 線 → 抽出 という流れです。
こちらはチート使い放題の、時間かけほうだい。
時間を計れば良かったと思います。何を描く時にも思うことですが。


気付いたこと。

髪の毛の立体感が大事かもと思うようになりました。
特に前髪が目の上にかかる感じのフワっとした、あの感じ。
すごく色っぽく見えます。
習得したい。


人間にも色々いますけどね
髪の毛に立体感がなくペッタリしてる人と
ふわっとしててかわいい人と
立体感がありすぎて、ヘルメットみたいになってる人と・・・


今日は髪の毛などは描いていないのですが。
習得したいです。






今日は明らかに練習量不足でした。
寝たからですけど。
睡眠は大事ですけど。
土曜日もいつもどおり休憩です。
いや。でも、いつもよりは休憩せずに、たまにポーマニでもみつめて見ようと思います。

0 件のコメント: