半年が経過して・・・

同人誌は完成しませんでした。

自分なりに一生懸命絵の練習をして、頑張ったつもりでした。
それでも、絵がどうしてもかけない日がやってきましたが、毎日何かを描こうと必死になりました。

ここまで描けるようになるとは思わなかったと、実感するぐらい絵は上手くなった気がします。
それでも、まだまだ全然だめだと、自分で分かるほど穴だらけです。

同人誌は完成しませんでしたが、単純に絵を描いていた時間の中で、同人誌を描く作業に当てた時間が少なかったからだと思います。
それは、私自身の意思の弱さです。
絵についても、もっともっと時間を当てられただろうと反省しています。だけど、自分以上に絵の練習量の多い人でも、するような反省だとは思います。
だから、あまり自分をせめても仕方がないので、褒めたい。

絵を描くことについては、そこそこの強い意志を保つことが出来ました。
しかし、同人誌を描くに当たっては、なかなか手が重く、先へ進む気配がありませんでした。
これは、ストーリーも決まっていて、ラフ(ネーム?)も終わっていて、後は絵を描くだけだという段階にあっても、気が重かった。

実際にプロットを描いたのは、3月に入る前でした。絵を描き始めて、同人誌が出せれば良いなと思った直後には、出来ていました。そして、絵があまり上手くなくてもかけそうな、単純な構図の連続で出来上がる同人誌を、とりあえず第一段階の目標として定めました。
後は、絵が上手くなればいいだけと思い、絵の練習に集中しました。

完成させようと思った同人誌のプロットは二枚目で、一番最初に同人誌として想像したものは、二人のショタが学校で、ユリのように展開する中に、女性教師が介入していくというものでしたが。これは絵の難易度が高そうだという理由から諦めます。
そして、単純に、画面に出てくるかも怪しい男と、プリキュアの相田マナが主人公の同人誌を作ることを目指しました。

思った以上に絵が上手くならないまま、3が月・4ヶ月と経過しました。
絵柄が安定すれば、作業を進めたいと思っていましたが。それも無理でした。

8月15日には、絶対に完成しようと意気込みましたが、出来そうにないので、誕生日である9月3日に目標を変更したのですが、やっぱり出来ません。

たぶん、このままでは一生完成することはないのだろうなと落胆しました。
だけど、意思の弱い自分だから出来なかったのであり、他人であれば、もういくつもの同人誌が生まれていたのだろうなと思います。

絵の練習量についても。半年間で誰よりも練習しただろうという自負はあったものの。
誰よりも上手くならなかったと思っています。
時間で言えば、私はかなりの費やしましたが。私と同じぐらい時間を費やす人がいれば、たぶん、もう神絵師になってるんじゃないかと思うほど……。


9月3日に終わらなかったら、もう同人誌とか、絵を描くってことをすっかり諦めると思っていました。
やっぱりこれからどんなに描こう描こうと決意しなおしても、自分には出来ない気がするからです。
だけど、この同人誌が出来上がるまでは最低でも絵を描くのは続けようかなと思います。
早く完成させて才能のない絵を止めたい。

それから、才能のある人たちなら。半年で同人デビューを成し遂げられるでしょうから頑張って欲しい・・・。

5 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

初めまして通りすがりです。
『はじマン』ってご存知ですか?
人体を正確に描いても、漫画の魅力はコマ割りなのでは~?と思います。
ちなみに、今出ている課題は9月25日締め切りなんですが、応募してみませんか?
(まあそんな私も、応募をしつつ、水平線のアイレベルが気になって検索してここに来た訳ですが・・。)

ドロマス さんのコメント...

はじめまして、コメントありがとう~~。

僕が描いているのは、同人誌といっても、マンガではなくって、CG集のようなものです!
マンガのコマ割りもたしかに難しそうですね。
カメラワークや、ふきだしなんかもありますからね。

僕が描いているCGも、セリフを入れたいんだけど、そのバランスが非常に難しくって迷います。

omnj さんのコメント...

はじめまして。

ふらっと立ち寄っただけですが様々なものに対する考察、とても興味深く読むことができ、非常に有意義な時間を頂きました。

さて、絵についてですが、練習に対するモチベーションはまさしく見事だと思います。
強いて言うならば、モデルデッサン(30secドローイング等)に加えて模写をやっておられたように見受けました。

まだ続けておられるのでしたら、是非そこに1枚、完成させるつもりで絵を描いてはどうかと思います。
1日で仕上げるのではなく、練習の後にすこし描き進める。
3週間~1ヶ月程度で1枚描くつもりで、”完成品”を仕上げることで身につく技術もあります。
全体のバランスを見る練習としても、完成品を築いていくのは遠回りにはならないと思います。
絵は文章やスポーツと同じです。
文字だけ練習しても、いい文章はできません。
シュート練習だけしても、サッカーは上手くなりません。
文章力や、ゲームコントロールは体感しないと解らないものです。


と、まあ長々と偉そうに申し訳ありませんでした。
今度も更新を楽しみに閲覧させて頂こうと思います。
頑張ってください。

匿名 さんのコメント...

>時間で言えば、私はかなりの費やしましたが。私と同じぐらい時間を費やす人がいれば、たぶん、もう神絵師になってるんじゃないかと思うほど……。

何この「自分が上手くならないのはどうにもならない“才能”のせいで、自分はまったく悪くない」的な感じ
丸描き教徒が100年丸を描き続けても上手くならないように
大量の時間を練習に充てても上手くならないのは、その練習に問題があるから
それは才能でも何でも無いんだよなぁ。効率的な練習を調べ思考する能力がない、知能が低いせいで上手くなりませんに言い換えたら?

匿名 さんのコメント...

3ヶ月前の俺もずいぶん酷いこと言ったなぁ……
意見は変わってないが酷い。やはりこのブログの奴は甘ったれのカスだと思うけど、だけどだからといって言っていいことではない
なぜなら俺も偉そうに言えるような人間ではないのだから

甘ったれが甘ったれを叱る、同族嫌悪、酷い話だよ。自分のコメントなのに、自分が言われたようで見ていて悲しくなる
半年で同人CGができなかった?
俺もだよ。2年以上かけてもできない、プロットはとっくに作って、プロットがあかんから駄目なのかと別のも作って、なのに結局未だに描けない
そして3ヶ月前と同様に、描けない同族を探して自分を慰めようとしてここに辿り着いてしまった

何をしているんだろう
結局、作るか作らないかなんだ、絵の上手さなんて関係ない。下手でも漫画は描ける。俺が小学生だったころ4コマ漫画を自由帳に描いて他人に見せていた
自信満々だった。あのころは、何の悩みも苦しみもなかった、いやあの頃に悩んではいても、それで一歩も動けなくなるなんてことはなかった
漫画が描けていたんだ、誰にだって
同じことをするだけなのに。恐れてしまう、他人と比べてしまうんだろう。自分はまだ下手だとか、こんなんじゃ売れないんじゃとか
創らなければ1作も売れないのにな、笑っちゃうよ。怖いんだ、評価が、自分が完璧だと思っていないものを人に見せることが恐ろしい
どうしてこうなったんだろう。昔はこうじゃなかったはずなのに
いつから一番で無ければ何もできなくなってしまったんだろう。何もしなければ一番になれるはずもないのに

わからない
わからないよ、半年だろうと2年だろうと20年だろうと、創らなければ創れない
それだけのことなのにな。どうして俺たちの手は動いてくれないのか
どうして、現在の実力で勝負することができないのか
世間が優しくないからなのかな。わかんねえな。でもやらないと、同人作家にはなれないんだ……