線
横線
なんとなく最近、描けるようになってきている気がしてます。
でも、見た目にはずっと変わってないんじゃないかと思います。
感触は良かったです。
立方体
まだまだ思考なしには描けません。
きっと30秒ドローイングを立方体で描こうとしても、すらすらとはいかないでしょうね。
最終的に30秒ドローイングを、パースを意識した立方体で、無意識で描けるようになりたいですね。それは意識的な練習から、どんどん無意識かに落としていく方法しかないと思います。
空間を意識
面を意識
どうしても気配りができないところが多いです。
余裕がないのかなんなのか。
くすぶる妄想
布団の中で目は少し覚めているんですけど、まだぐずぐずおきようとしない甘えの中で、浮かんだ構図です。
考えたのは変化のエロさについてでした。
触手を見るときの差分について
はじめは、立ち向かってにらみつける絵
そのいやらしさに目を背ける絵
舌を伸ばしその触手を欲する目
このように移り変わっていく差分を考えた時に、いいなと思って作ってみようかなと思いました。
下書き 線画
下書きにもっと時間をかけてもいいレベルだと思います
思ったように体が描けなかったのでドールをいじりまわしたり、ポーマニの座りポーズを参考にしたり。自分にしては、下書きを丁寧にやったと思いますが。
もっと時間をかけてもいいと思います。
線画のゴミ取り
背景のイメージ (触手のいる洞窟)
下塗り
影のアタリ
この2時間目で出来た絵も、サムネで見ると結構いいなって思うんですけどね……
髪の毛、綺麗に描けるようになりたいな。
やることに迷ったこともありほとんど変化なし……
この辺りが経験不足を感じるところです。
しっかりと方針を決めて、バシっと作業を進めて行きたいんですけどね。
この迷いがなればなるほど、練習という意味でも、絵を量産できてはかどるでしょうし。
迷うと言うこと自体が練習ともいえますけどね。
光と影が全くわかりません。
髪の毛も……。
目標は3時間で終わらせることだったんですけど。
4時間ではさすがに終わらせたいですね……。
出来るでしょうか。
終わらなかった……
少しずつはみ出しを直しながら、色の修正
髪の毛に関しては尋常ではない課題を感じます。
どうですか、この粘土のようなどろどろとした髪の毛は……。
1時間ごとに休憩したりしてるので、実質ここまでで5時間ぐらいはかかってます。
耳が緑色だから、仕上げる前に気が付いてね
という書置きを残してお風呂に入ります。
目標にはまったく届きませんでした。
触手とにらみ合う構図だったのですけど。タイムオーバーです。
休憩中に絵を客観的に見直したり、参考にならないかなと思ってイラストを探したりもしましたし、次はどこからとりかかろうかなど、段取りを考えたりもしましたし。全体の色彩はどうかなども考えましたから、作業時間ということでは5時間半でしたが、7時間以上はかかったものだと思います。
一瞬でかけるようになりたいです。
女性の基本ポーズ
土曜日は休憩だけど。特に趣味とかないんですよね。
電王戦がやってたから休憩って口実にしていただけですけど。
後は、土曜日はクロロと遊んでいましたので、絵を描いていませんでした。
クロロは今、別荘にいて、しばらくそこで釣りや絵を描きながらのんびりすると言っていましたので、遊べません。
元々休憩なんていっても、ただサボりたかっただけなんですけどね。
でも、休憩もいいと思います。
明日は、線や正方形の練習などをもうちょっとやってみようかなと思います。
また円ですね。
これらを、何度もかいてみたり。パースに乗せて描いてみたりして、自分の感覚を見直そうと思います。
ポマニ
ペンタブ以外で絵を描いたことがほとんどないんですけど。
ペンタブを使うデメリットは、なによりも、ペンの持ち方を変えられないというものだと思います。
鉛筆だと、色んな持ち方で描くことができるので、手が疲れにくいのではないかと思うんです。
ペンタブだとペンを寝かせて描くということが出来ませんからね。
0 件のコメント:
コメントを投稿