同人になると決めて1ヶ月もたたないが、誘惑が。
1年前に発売が予定されて、欲しかったsimcity2013が発売したようです。絵を描いていなかったら絶対に買っていたと思いますし、今も買ってやりたいとは思いますが、やりません。(やるかも知れませんけど)
同人になろうと決めたのにゲームなんかに手を出しているのはどうかと思います。自分ひとりだからいいけど。自分ひとりだと思うから。ゲームやろうが何しようが勝手でしょう。
絵もまだまだなのに。その時間で絵をかけよって思いますよね。
本当に、昔ゲームにはまったことはありましたが、友達とかとやっていて、もし本気で友達と、このゲームで二人で頂点目指そうぜって約束したのに、友達が他の趣味にハマりだしたらがっかりすづでしょう。
みんなそれが自分だったら許せるのだと思います。
私は許せないからやらないと思いますけど。
そっか、simcity2013出てたんだ……。全然やってもいいんですけどね。絵はやめないだろうし。今も、暇な時間ずっと絵を描いてるわけではありませんからね。
後は絵の上手さは結局、脳内に描けるかということになると思います。寝る前はいつもイメトレをしようと心がけています。イメトレだけじゃなく。イメージしたものを写すために描く練習があると思います。イメージは、結局はそれらしいものを思っているだけで、本来は絵としては思っていない気がするのです。
コンピューターが絵を思うとき010101とか2進数で思い、描くときには、色鮮やかな色彩と、なまめかしい曲線で表現するように。です。
最近はずっとドキドキプリキュアを描いていますが、わりとイメージ出来るようになってきました。結局これなんだと思います。でも服の皺とかはいっさいイメージできません。ぼんやりしたものしかありません。実践での知識を蓄えて、いつでもイメージできるようにしたいです。
色彩もきっとこれ。綺麗にぬれる人の頭の中は、綺麗に塗っているはず。
スピードなどもあると思いますが。それは操作になれるのみですね。
30秒ドローイング
眠気限界だったのですが、今日やってなかったなと思って、急遽やりました。意味あるかは分かりませんが。やったほうがいい気がして。1セット24体でやってますが、どうせならキリのいいまでやりたいものですね。まぁ1セットというか、分割したタイルがそうなっていただけなんですが。
自分でもうちょっと綺麗な枠を用意してもいいかなと思います。ワクありでやるようになりましたが、おさまる気配がありません。調整しようとおもっても、30秒だから消すわけにもいかないし。そのままやっています。
上半身から書き始めるので足が入らないことが多い。色んなところから描いてみるやりかたもあるそうですので、。のちのちためしてみたいですね。
30秒ドローイングはめちゃめちゃ上手い動画とかも上がってる。自分も出来そうな気もしてくるのですが、実際には、どれだけ鍛錬したらこうなるのかというレベルです。
30秒ドローイングの間に合わなさは、本当に絶妙で、あと10秒あれば、と思うことがおおいです。いや5秒でもいいです。考えて描こうとするとギリギリ間に合わないように出来ている気がしますね。鍛錬によって、もっともっと命令を簡略化できるように、情報を蓄積したいです。命令を簡略化しているのか、ひとつの命令に多くを含ませることができるようになっているのかは知らないが。30秒ドローイングの達成にはそれが不可欠。後は本当に考えないこと。
プリキュアを何も見ずに線画まで描くことが出来た。そこそこ満足いく。パースとかおかしいのだろうけど、とりあえず上出来なので、最初からもっと大きなカンバスに描けばよかったと後悔しています。
今日は絵を描く楽しさのようなものを見つけた気がします。絵を描くことが楽しいと思ったことはありませんでしたが、好きになることが出来てよかったです。
小学校の絵でバカにされた記憶はいくつも覚えていますからね。でも、むしろあの頃の絵は絶対にかくことが出来ません。小学校のホームページなどで生徒の絵を公開しているところなどもありますが、彼らが何を見て、何をイメージしているのかは非常に興味深いものですね。
アニメっぽく見栄えのよい描き方の出来る子もおりますが、いまいち魅力を感じません。 雑で力強い直線ばかりで描かれた先生の顔でも、印象的で、今も心にのこっているものだってあります。そのような絵を模写したこともあります。
彼らはみたままを書こうとします。しかし、多すぎる情報量に戸惑って、陰影を省略できなかったり、自分が知っている以上に水平であったり、垂直に近かったりするものを見誤ります。
しかし、筆は嘘をつくことがなく。自分の目から感じた直感とは違うものが、いつもカンバスに記されています。。絵は嘘しかいわないのに。
0 件のコメント:
コメントを投稿