クロロと遊んで日付がまた難しくなりました。
クロロとは週1で遊んでいます。
時間がねえよおおおお
今すぐにでも同人デビューしたいのですが、絵をもっと完成させたいという気持ちが強くあります。むしろ、今から作品に取り組み始めても、一瞬で絵柄が変わってしまうのではと思うぐらい、成長を感じています。つい1週間前と比べても段違いに上手くかけている感触がありますし。
じゃあどれぐらいで満足のいくレベルになるんだろ。
同じような絵の上達系のブログを除いてみましたが、進化が遅いです。
やっぱりもっともっと上手くなるには時間がかかるのでしょうか。
3年前に、私よりも圧倒的に上手い(けど、そこまで上手くはない)人が、今、華々しい絵を描くことができているのを見ました。
5年前にゴミみたいな絵を描いてる人が、今も相変わらず下手なままというブログも見ました。
ディスリスペクトではありません。単に、絵が上手くなるには、やっぱり時間がかかるのかなと思って焦ってきます。
2年も3年も待てません。
もっと凝縮した濃い時間を過ごしたいと思います。けど、3年間続いてた絵のブログの方は、そうとう練習にも力を入れて取り組んでいて、上達しても納得という感じでしたから、かなりがんばったとしても、そのぐらいのスピードになるんでしょうか。
彼の現在のレベルぐらいは、最低限かけるようになりたいなと思っているのですけど……
その3年前の彼が今のボクよりも全然上手いので、どうすればいいのか。
もっと圧倒的な練習方法が欲しいです。彼の3年間を半年に凝縮できるような方法です。
欲しい欲しいといっても、割と今もサボりながらやっていますが……。
もっと練習しようと思えば、いくらでも練習できる時間を、ニコニコ動画みたりテレビ見たりしてすごしてることもあります。まぁ、それはそれでいいとは思いますが。
まぁでも……
将棋を見る趣味はやめよかな……。
結構時間取られます。電脳戦は絶対見ますけど。他の棋戦やNHK杯なんかも、もういいかな。
最近は日々の目的を設定して描いてない気がします。そういうのも大事だろうけど、明確に何が描きたいのか、何の専門家になりたいのかという意識が薄れてきています。
新しい意識を持つことが大事ですし、過去に持った意識の見落としを埋めていくことも大事です。
結局意識してやってるといっても、途中で意識しなくなったりもするし、ざっくりとしか意識していけない。より細部にフォーカスして、具体的に、何故そうなっているのかを解き明かしたい。
プリキュア
プリキュアの相田マナに関しては、何も見ないでそこそこかけるようになってきました。体までいけたらな……とは思いますが、体自体が満足にかけないので……。
変身バージョンは今のところ描く必要はないけど。かけるにこしたことはありません。コスチュームやコスチュームの動き方を学ぶならいい教材ではあると思う。髪型も変わってるのかな? 知らないけど。
なんかの写真の模写
いろぬりがやりたかったけど、なかなか線画さえ完成しません。
でも色々学べました。理論的にはあんまり分かってませんが。
理論的に理解する必要があると思います。
絶対に何か、やりかたがあるはず。
未来の自分が振り返って見て、あの時こうしてればよかったと思う何かが。
ポーマニ
採点は自分で。30分で描きたかったのに、全然間に合いません。
30分ドローイングですね。
手の研究
手について。手がいっこうに上手くならないのは、手についての研究をすすめてないからだと思います。プリキュアは二日ぐらい練習してかなりかけるようになったけど、一日目からそうとうバランスとかを研究したからなのかも知れません。
手をかくときにもそれを考えてやらないとね。
何を描くにしてもそうなんでしょうね。右脳でバリバリ描いちゃう方法もあるけど、どっちもバランスよくやらないとダメですね。
上手くなっている気がしますし、まだまだ伸びる気がします。
伸びる気がするというのは、今旬な練習方法があるってことなんですかね。
0 件のコメント:
コメントを投稿