線
横は、引いてると手の摩擦が気になるようになってきて、とても引けなくなってきます。
途中でたてに切り替えました。
横の引き方はどうするのが一番いいのでしょうか。
hitokakuで縦線を学んだときと同じでいいんですかね。
というか、手の摩擦さえおさえられたら、縦線と同じ方法でひきたいんですけどね。
線の描き始めのぶれは、最初の頃にくらべてだいぶ抑えられるようになってきました。
何か自分で感じているコツのようなものはありません。それでもまだゆがんでいますが。
手の摩擦でストロークがとまると、その微妙なブレがつみかさなり、ガマンできなくなって、・・・つまり横線が引けない。
描き始めのブレがなくなれば、いくらでも止ってくれていいんですけどね。
30秒ドローイング
30秒ドローイング・ネガスペ
15秒ドローイングADV
15秒ドローイングもやってみようと思うほど、早く描けるようになりました。
とりあえずは、30秒で描ききれて満足です。
センスあってよかったです。
いつまでたっても30秒で終わらないとかだとどうしようかと思いました。
後は、綺麗に描くセンスが欲しいです。
自分の中にあればいいですね。
doll
dollpen
オビツ製作所の人形買いました。
まったくオススメはできません。
関節が動かなくても、フィギュアを買ったほうがいいと思います。
影の付き方や、体のふくらみなどは参考になります。
hitokakuさん
hitokakuさんもいいですが。やさしい美術解剖図が欲しいです。安く手に入らないかな。
オリジナルキャラ
1週間後どれぐらい上達するかをみたいです。(気が早すぎる?)
今ある技術でオリジナルキャラを描きました。どれぐらい技術が増えたか。また、どれぐらい線画が綺麗になったのか。影の入れ方が上手くなったか。を確認したいです。
1週間ではそんなにかわらないかも知れませんけどね。
今はまだひたすらヒトカクさんをやるレベルだと思います。
ヒトカクさんで全然教わることがあるレベル。
他のことやってるけど、ヒトカクさんのサイト全部みたのか? イラスト全部模写したのか? と言いたいですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿