63.1キロ
体つきがよくなった気がする。何をするわけでもないが、普段の生活のなかで、感じます。
首周りの感覚がずいぶんと違います。
足とかもだけど。足は、常に筋肉痛だから分からない。
関節にくる痛みはやっぱり怪我したからなのか。それとは別に、肉自体にも筋肉痛が常時溜まっている。それでも走りにいってるけど。走ることは出来ませんね。
全体的に、なんか皮膚が足りてないって間隔がするんですね。
筋肉でつっぱって、皮がパンパンになっています。
今日は夜歩きにいって、雨が降ってきたけど、あんまり気にせずに歩けました。2キロぐらいを14-2呼吸で走破し、息切れもほとんどしませんでした。
だけど、ずっと続けるのは大変かもしれませんね。最後の方は一杯一杯になってました。14-2を試し始めて最初の頃は、とても無理だと思っていましたが、ずいぶん感触も変わってきました。あれ? 続くなって。
体力的に何が変わったとかはないんですけど。単純に良い方向には向っていますね。
ランニングコースの折り返しまで歩いて、そこから走ろうとしたが、今までになかった、膝に付加がかかる走り方になっていて、これはさすがに危ないかなと思って、走るのは断念しました。
悲しい。
単純にフォームが悪いってことでもないのかもしれません。
そこで思ったのは、自分のバランス感覚について。
平衡感覚が全くかけている気がします。
見ている空間を感じ取ることができない。脳みそが揺れてる。何気ないところだけど、バランスの悪い走り方になっているのかも・・・。
筋肉痛にもあるのかな?
自分が思っている以上に、はねていないんですよね。
上に飛び上がる力が無い。これは疲労によってなくなってしまったのかな・・。
飛び上がる必要はないんですけど、自分が思っている滞空時間と、実際の滞空時間にズレがあって、それが関節に直撃している気がします。
色々可能性があるんですがまぁ全部なんだろうけどね。
顔の形について・・。
今までずっと勘違いしていた。
こんな致命的なミスをしていたなんて・・・。ふぁぁ・・。まぁ、あんまり力いれてなかったところだけど。
体と分離して考えていましたから、どうしても体と繋げるときにおかしいなって思ってたんですけど。なんとなく分かったのかも・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿