2013年8月12日月曜日

顔が上手い作家って誰がいるの?

-3




顔に関してはどうしてか。
かなりかけるなって思える日と、全く描けない日がありますね。
どうしても気にいらない日は辛いです。

顔大事です。




やばいw
気に入らないを通り越すレベル

顔、毎日描いてないからなのかも・・。
体にしか興味ない日とかありますからね。
顔はのっぺらぼうでいいや~~みたいな。

顔を上手く描きたくてしょうがない日は、上手くいかないなーって思っちゃうのかな。



模写

色々人の絵を参考にしたいとも思うんですけど。
顔って、ほんとうに上手い人少ないと思うんですよね。
私に言えたことではないんですけど。

プリキュアの作画は、私の予想では、キャラによって担当があるんですけど。
六花を描いている人は本当に上手いと思います。
そのバランスと言うか、感覚というか。本当に好きですね。


顔上手い人ねぇ。
名前覚えている限りでは、武田弘光ぐらいです。
たまに上手いなって人も見かけるんですけど。やっぱり全体的に上手くって、顔もめちゃめちゃ上手いってのが多いから。

彼らは本当に絵の鍛錬を積んだ人なんだろうなって思います。

模写してても、何考えてこれ描いてるんだろうって思うことありますからね。
上手いなって思う人は、模写したときにビリビリ感じるものがあります。

顔に関しては、何段階かあって

プロレベルではない < 整ってる・記号化が出来てる < プロレベル

の三段階に分けた時にも、整ってるレベルまで達している人が本当にいないですね。
プロだなっておもえる人になると、皆無ってぐらいいない。

まず、表面が左右対称だって分からせるように描くところから難しいですし・・・。
ここをクリアするのがほんとにヤバイ。

よく顔だけかけるけど体がダメみたいな話きくけど。
そんな人いない気がする。
顔もかけてねーよ、お前は。



今日は久しぶりにインデックス作った。
絵を描く作業が削られてしまうのはもどかしいです。
絵をかくことから逃げたい時にするべきでした。

人の絵を見たときに、自分が失敗しがちな同じ過ちを犯してるんじゃないかって思ってみると。結構している人もいます。
私は、肩幅がどちらかに偏りがち。首の角度や体の角度によって中心線がまぎれてしまうとややこしいです。

そういう人の絵を見て、ここ、こうすればいいんじゃね? って思うと、自分も上手くなった気がする。
実際には変わらないんでしょうけどね。



 模写とかした後は、その立体感みたいなのが継続する気がします。
する気がする。

クロッキーとかって、たぶん、それがいいんでしょうね。
模写自体で、絵は上手くならない気がした。
でも、知識は身につきやすくなる。やっぱり絵が上手くなるってことかな。

絵が上手くなるには、絵を吸収する力をつけるの大事ですね。
絵の意味が分からないから吸収できない。

ま、吸収する練習ですね。
表現する力にはなりえないですね。
表現する力は、自分の絵を描くことでしか上がらないですね。
ラフは、確認しているだけ。

絵をめちゃめちゃでかく描いてしまう癖をなんとかしたいです。

ラフ描くのは大好きでいいんだけど。
今、重大な発見をした! これは絵を描き始めてから一番の発見かも・・。
中身は動でもいいから、アウトライン・シルエットだけは、最後に整えればいいんじゃないかと。
色もどうでもいい。

だけど。もう眠いから明日から。明日からね。



単純に左右対称に書く練習・・・。
これが無理でしょ・・・。どうすればいいの・・。


プリキュアの作画はキャラクターで担当が分かれているわけではないらしいです。
でも、明らかに一人だけ飛びぬけてる人がいます。
飛びぬけてるというか、魅力がある人がいる。
これが高橋晃なのかどうかが分かりません。

でも、六花を描く時に明らかに癖があります。その癖が好きです。
高橋晃なのかどうか知りたい。
もしそうだと分かったら、アニメを見る時に追いかけられるしね。

でも高橋晃は、プリキュアの作画の中で一番上手い人だと思うんです。
そんな、癖を持っているようなタイプじゃない気がして仕方がありません。。。六花への愛情表現のために自分の癖が入っている可能性もありますけど。

癖というか、なんか顔が歪んでるなって人は青山充ですね。
アニメだから気にはならないけど。キャプチャーで抜き取られている奴は、ほぼ歪んでる。
なんか、単純に顔と鼻の立体の関係が逆さまになっているだけなんだろうけど。
なんで誰も指摘しないんだろう。

先生、これじゃあ、鼻よりも口の方が前に出ているように見えますよ? って。


アニメの世界に詳しくないからどのように絵が描かれているのかは謎だけど。
キャラごとに描いてる人が違うのかと思ったけど、そうではなかったみたいですね。

このシーンはオレに任せていただこう! って感じで描くのかなって思ってたんですけど。
どうでもいい作画と、ここで視聴者を落とす! って作画がありますからね。


0 件のコメント: