長かった~~
15日に間に合って良かったですね。
どうです!
新しいテクニックにいくつか挑戦してみたのと、線画に色もつけてみました。
不満が残る部分も多いですけど。とりあえず完成してよかったです。
ネガティブな感想は封印しておこうと思います。だって頑張ったんだもん。
涙が出そうです。
技術的には以前と何も変わってない気もするんですけどね。
腕復習
線画の修正に踏み切れなかったので、その勇気が欲しいです。
下書き、線画、塗り って順番でやると、どうしてもあることだと思うんですけど。
時間をかけると特に。
もう、線画を描く段階では、わりと、これ以上は直せないかなってぐらいまで頑張って描く。線画にして、色をぬりはじめると、時間がたってきたり、おかしいことに気が付いたり、塗ってみて、あ、違うなって思ったり。
そもそも、新しい知識を得てしまったりで。
ちょっと、触ってみたいなという欲求が沸いてきます。
だけど、どうやって触ればいいのかが分かりません。
いや、全部のレイヤーを、線画も色も非表示にしていけば直しやすいんでしょうけど。上手く出来るイメージがないんですよね。
でも、レイヤーとかを細かくわけるのは、後々修正がしやすいからなんでしょうけど。
ラフん
まぁ長い時間をかけたもので、色々ありましたね。
体感では40時間ぐらいかかってるんですけど。実際には20時間ぐらいで仕上がったでしょうか。
線画は本当に大変で、とりあえず、線画が終わるまでは考えないようにしていたんですけど。才能ないのかなってことですね。
線画は10時間を軽く越えたと思います。
線画が終わって、こんなに時間がかかるものなんだろうかと、本当にたくさん調べました。他の人がどれぐらいかかってるのかなって。
5分ぐらいで終わるという人もいれば、線画に一番時間がかかると言う人もいました。何日もかけて絵を描く人たちがです。
綺麗に仕上がるならいくらでも時間をかけようと思いますが、どんなに頑張っても、一本一本の線に限界が訪れました。そして、時間をかけたのに、たいした線画にもならなかったので、自分には絵の才能がないのかなと思いました。
また、あったとしても、先の見通しがとても暗いと感じました。
今まで線画の時間など意識しないぐらい、スイスイと描いていたと思っていたのに。あまりにも時間がかかってしまったものですから、線画とどう向き合っていけばいいのか苦悩しました。
線画に時間をかけている内に、他の絵に関する知識を得たり、テクニックを学んだり出来るだろうと思ったからです。
それから、絵を描く気力が少し落ち込み。
今のうちに時間をかけて線画に取り組んでおくことが、将来の洗練された線画を描くために必要なことだろうと考えられるようになれました。
0 件のコメント:
コメントを投稿