2013年6月29日土曜日

不具合が


最近、絵を描きまくってるんだけど、睡眠時間もおかしくなってるかも。
ずっと座っててお尻も痛い。痔になんなきゃいいけど・・・。痔にさえならなければどうなっても。

そもそも以前そういう意識があったかは分からないんですけど。体の中心の感覚がない。自分が立ってるときに、どこで立ってるんだろうって感覚になります。
いろんな不具合が。
目が回りそうです。


itunos5はここ1ヶ月ぐらいは絶好調です。
最初不具合でまくってたんですけどね。



私は昨日の寺田克也の動画に、「描くの遅すぎだろ」ってコメントしたんですけど。
絵が描けるってことに対しての幻想を抱きすぎているのかも知れません。
あれだけ上手い上手いと騒がれている寺田克也でも、このスピードなのかと思ってしまう。しかも2倍速でだ。
私は、こんなスピードで絵を描いたことがないんだけど。こんなもんなんだろうなとも思う。

寺田克也とか、kim jungの下位互換みたいな感じだし・・。
日本人を贔屓したいから、逆であってほしかったけど。

しかし、寺田克也にしてもkim jungにしても、絵をたくさん描いてるな~~。
一冊の画集をみても、私は、これよりも絵を描いてないんだから・・・。ほんとに全然量も足りてないんだなって思います。質も量も・・・。




絵をきっちりしあげようとすると・・・。時間がかかりますが・・・。

この線画描き終わるまでに4時間半ぐらいかかってますけどね 笑
全然丁寧にやった感覚もなかったのに・・・・・・
気付いたら時間たってる。

ラフやめて、厚塗りっぽく、下書きするのもありかもしれませんね。
色を塗るときの指標にもなりますね。線画のイメージも掴みやすかったです。

配色のセンスありすぎる人羨ましい・・・。
これも塗りまくるしかないのか。

いや、盗めばいいんだけどね。


おっぱい差分
こういう差分ばっかりでCG集を出すと、何回立ち直してるんだよって突っ込まれそうです。
おっぱいラブリンクで巨乳化したマナちゃんのニップルは舌みたいに自由にうごかせて、いろんなところを舐めまわしてくれますよ。


若干位置が不自然かな。
足も気に入らない。
服の模様かくの忘れてた 笑
ソファーはもともと適当ですけどね。



線画描くとき、顕微鏡で見るように拡大してるんですけど。その必要性があるのかと考えるようになってきた・・・。どうしても失敗するときに拡大すればいいだけなんじゃ・・。

2013年6月28日金曜日

リーチ




ドローイングマスターへの道フォルダ
知らない間に1.4Gも描いてた!
1T目指して頑張ります!!

SAIで作業したファイルとかもそのままで、それが結構容量大きいから、水増しされているけど。(あと、無駄にサイズのでかい画像とかもありますしね。)

こういう、落書きとかって捨てれないですね・・・。PCの中だと邪魔しないんでいいですが、実際に紙とペンで描いたものとかがたまると大変ですね。
私は、ほとんどPCで描いていますが。
紙に描いたものも、30枚ぐらいあって、全部落書きとか、ぐるぐるとか、線引いてるだけとかなんですけど、捨てられませんからね。30枚でも邪魔だ~~。

たまに、今日から30日前の絵とか、60日前の絵とかを見てみるので、まだ当分は捨てないでしょうね。
いつかは捨てると思いますが。
くらべると、絵は確実に上手くなってるなって思うんですが。情熱で負けている時とかもありますね。


ここのところビタミンB12に興味がある・・・といって。ビタミン剤の効力などを描いてましたけど。
私の主食ってほとんどチーズなんですけどね。
チーズにたくさん含まれているみたいなんです。あと、魚介類にも。魚も大好きでよく食べるので。これ・・・、足りてんじゃないのって思えてきて笑えました。

やっぱりビタミンの趣向って、自分の好物によるんでしょうか。
チーズが大好きだったから、たぶんビタミンB12も大好きだったんですね。

私は、チーズとか豆腐とか、納豆が大好きなんですよね。発酵したものばっかりだけど。
子供の頃、日本昔話だったとおもうんですけど。いくらたべても補充されるチーズの話があって、すごく羨ましかったのが未だに頭の中にあります。
いくら飲み込んでも減らないビタミンB12剤が欲しいな。
時代は変わりましたね。



絵をかきたいけど
備品の購入を検討するとか、ブログの設定とかに時間取られるの結構もどかしい・・・。

液晶ペンタブ欲しいなって思いました。つい4ヶ月前にintuos5買った所だけど・・・。
安いのでも10万円ぐらいして、それをみるとあまりよくなさそうです。
私の感覚では、10万のもの買うんだったら30万のもの買うんですけど・・・。
intuos5もL買ったしね。

wacomの液晶ペンタブに不具合がでないのかだけが心配です。そこで悲しい気持になりたくない。
その保障さえあれば、今すぐ買うんですけどね。
intuos5で不具合でまくりだったとき、ほんとうに泣いたから。


Cintiqを買うにしても、どれを買おうか・・・。
タッチはいらないと思うんだけど・・・。intuos5も無駄にタッチなんですけど、この機能使ってる人いるのかな?

一番最初に買うんだったかな
さすがにそれは出来ませんでしたけど。
でも、一番最初に20万とか30万とかするやつ買ってたらもっと絵を頑張ってただろうな。

最初に何買えばいいのか調べたとき、ペンタブよりも、ソフトの方が大事だって記事をみて、そっちも買わなきゃいけないんだってショックが大きくって。ケチっちゃった。

Cintiq割れないのかな・・・。
マジ割りてぇ~~
違う意味に聞こえるけど。


ペンタブで描いてると、割と、このペンタブは自分に対して水平なんだろうかとか。このモニターは水平なんだろうかとか、考えちゃうから。
液晶ペンタブだと、それはなさそう。
たったそれぐらいですけどね。

私が紙に描く絵と、パソコンで描く絵って全然違うんですよね。それがなんかほんとうにおかしいなって思います。



意味のわからない、模様、図形の連続みたいなものを描いてみて、どのような表現になりうるかというのは、子供の頃からずっと絵を描き続けてきた人には豊富にあると思う。
子供のころ、絵をかいても、おそらくデッサンなどを学んでいないだろうけど。そういう、独創的な何かの積み重ねを、彼らは得てるんじゃないかと思う。
悔しい。

年寄りの弱点は、そういう感覚を磨くことをしなくなることなんじゃ? となんとなく感じます。

だけど、絵とあんまり関係ないかも知れないけど。シムシティやっててよかったなって、なんとなく今日思いました。
シムシティって、マップにあたりつけたりするし、6マス置きにバス停置いて~~みたいなこともするし。昔シムシティでつくったこともあるマップを絵にかけるかな!?


調べ物いっぱいしたけど、結局絵もいっぱい描きました。
紹介はしないけど本当だよ。
ラフばっかりですけどね。ぐちゃぐちゃ描いてる瞬間だけほんとうに楽しい。
出てこなくなるまで描くのがいいですね。

出てこなくなると、終わってるラフしかかけなくなりますけどね。



http://www.nicovideo.jp/watch/sm14134177
動画見てたら
寺田克也が線を引いてるだけでも楽しいっていってた!
一緒じゃん
いや、まぁ彼の場合極論なんだろうけど。
極論がすきそうな顔してるもん。

寺田克也はいままで好きでも嫌いでもなく・・・、意識したこともなかったけど、好きになってあげてもいいかな 笑

変に謙虚すぎるのは嫌なんだけどね。いや、まぁ思ったんだけど、それが嫌いなんじゃないわ。
コメントしてるやつが嫌いだな。ほんと、寺田克也の価値さげちゃうからやめてあげればいいのに・・。
同情されてんじゃん、こいつって思うと、すごくない人みたいに見えちゃうからね。

コメント欲しいんだろうな~って思っちゃうからね




2013年6月27日木曜日

dreht sich!

SAIってダメダメなんじゃないかっていまさら思えてきた・・・。
使うメリットって巻き戻しと手ぶれ補正だけ?
それ以外はペイントの方がいいんじゃないの・・・。


フォトショップ使ってみたいなあ・・・。
割って使おうかな・・・。ほんとお願い許して・・・。フォトショップ割っちゃう私を許して欲しい。adobeさん。お金ないんです。だけどどうしても使いたいんです。
お金に余裕できたら絶対買います・・。だからそれまで使わしてください・・。お願いします!!!

ダメかな・・・。

フォトショップ割る方法とか結構紹介されてるけど、リスクない?
ウイルス入ってるとかないですかね。
あーほんとに・・・。いいでしょ adobeさん。高すぎるんだもん。
しかも、どれを買っていいのかいまいちよく分かってない・・。

windows7に対応してないCS2ならあるんですけど・・・。新しいフォトショップとそん色なく使えるのかな?
CS2もほとんど使ったことないですけど。


ソフト変えるにしても機能とか覚えるの大変そうだ~~
どのソフトも使えるに越したことないけど。



絶対量が少なすぎる~~
いっぱい描きたいけど、丁寧さがかけますね。


ニコニコ静画で昔保存した絵の模写
アイマス知らないけど~~

キャラがたくさんいるので、勉強になりますね。


これも顔をアイマスのキャラからいただきました。
なんか腹立つ顔になっちゃった・・・





どんどん描いちゃうよ~~

いつも練習のとき、顔と体を分けてるから、よくないかも知れませんね・・。
体のパーツのバランスが悪いというか、顔と体のバランスがおかしくなりがちです・・・。

こういう練習も、ほとんど部分部分、パラパラ本をめくって、ピンときたところを描く感じですからね・・・。
服の構造とかもっと勉強したほうがいいと思います。



60秒ドローイング~ペン入れ

全く意味が分かりません・・・・・・。
これは、やっぱり絵がかける人用の練習方法なのでは!?





そういえば、これ、正方形の描き方らしいです。
こんな簡単な方法があるなんて・・・。前紹介して扱き下ろした漫画家の大発見! みたいな、ニコニコの動画はなんだったのか・・・。
まぁ、あれも、感覚で覚えてれば便利だよってぐらいのものだったんでしょうけどね。

16:9の画面に対角線ひいて~って、言葉にするとめんどくさいけど、この青い部分が(画角55mmの)正方形らしいですね。
自分で検証していないので確かどうかは分かりませんけど。

パースから絵を描く練習もしないとな~~っ

2013年6月26日水曜日

ビタミンB12

あんまり飲んだこととかないんだけど。
ビタミンB12に興味をもったので、ビタミン剤を買って飲んでみたんですけど。
飲んだ瞬間に胃にずっしりきて、お腹にたまる感覚がすごくあるんですよね。
効いてる効いてるって感じにはなれるんですけど。これはプラシーボなのか、正しい反応なのか。
下剤飲んだ気分ですね。下剤も飲んだことないけど。

昨日初めて飲んでみて、すぐにトイレにいきたくなって・・・。
今日も飲んでみたんですけど、やはり同じです。

快腸でやはり体にいいんでしょうかね。
ただ、ビタミンB12に求めてた効果とはまるで違うんですけど。



最近は線を描くのにはまってる・・・。


ガタガタじゃん。


縦線は本当に鬼門です。
手をくっつけて引いた時は、横よりも得意なんですけどね。

なんで離して練習してるかっていうと。時々、タブレットとのまさつがどうしても気になる時があるので。もう、手を離して描けるようになるのが早いのかなと思ったからです。

道のりは超長そうです。


横は、つけても離しても変わらない気がします。
つけると、安定するので、不自然にガタっとゆがんだりはしなくなりますが。





並べると、わりと手癖で描いてるなって思いますね。
それのどこが悪いのかはわかりませんが。
正直、何を描く時にも手癖でかけるんだったら、それに越したことはないと思ってます・・・。

顔可愛く描きたいです。
顔がバシっときまると、体を描く時とかにも、心なしかノっているので、よくかける気がします。


ラフはいつも結構かいてるけど。
神は降りてこなかったな・・・。

そういうときは・・・



サクっと塗ってみました。
大分雑ですけど・・・。
プロっぽくないなぁ~~。


台湾人の絵の練習方法は、毎日3枚絵を描くらしい。
その中のひとつは、先週描いた一番できの悪い絵を直すんだって。

3枚ってどこまで描くんでしょうね。
しかも、オレは15枚でやってるぜっていう人もいます。

まず一日に3枚も仕上げられない。
そうしたいって気持ちはすごくあるんですけどね。
どうしても時間がかかっちゃってだめだ・・・。

2時間とかで仕上げられる人が羨ましいです。

でも、この練習方法は結構好きかもしれません。

2013年6月25日火曜日

ウォーミングアップの効果



少し前に覚醒するかもとか冗談で言ったんですけど。本当に来ちゃったかもしれません・・・
ゴクリ

ウォーミングアップ


ウォーミングアップって・・

寝起きで、絵とか描いても全然ダメなわけじゃないですか。
それでも、そこから調子を戻すぞーってつもりでバリバリ描いていくと、ブーストがかかる気がするんですよね。


 さらに描けば描くほど調子が上がる。




日記にも描きましたが。以前は、描き始めるときに、今日もまたゼロからかって気がして、ほんとうに辛いんですけど。
セカンドウィンドが確実にくるってことが分かってきたので、あんまり辛くなくなった。
気軽にウォーミングアップできる。


ラフを煮詰めたけどいまいちかも・・・

オッケーオッケー
これもウォーミングアップだからね~~

絵はそういう意味でもマラソンだと思います。
いつかセカンドウィンド、ランナーズハイがくる・・・。


きちゃったか!!
自分の基準で、神が降りてきたなって絵だけ追求するしかありませんね。
安定して綺麗な絵がかければいいんですけどね。

単純に見切れてる分だけ見栄えがあがっているだけの気もしますが。

煮込んでみる。
犯されそうなのに足裏みせて挑発するなんて、変態なんですね。

顔と髪型はプリティーリズムの金髪の子をまねしたけど・・。表情はラフのときの方がよかった?
顔上手くなりたいなっ。
いまだに自分の絵柄がありません。




冗談抜きできちゃったかも知れない・・・
本当に・・・今見えます・・・。面が完全にみえます・・・。

pixivとかで0033とかtoshiとかが、アタリで、人間をすごく単純な線で立体的に捕らえているのをみて意味わかんないって思ってたけど・・・。
これきたのかもしれません。
神降りてきちゃったかも。

ほんと、さっき、ポーズカタログみてるとき。

あれ? ここ面じゃないですか? おやおや、ここも面じゃないですか? みたいに。とても頭に入ってきました。。これってたぶん0033とかtoshiに見えてるものなんですかね・・・。
完全に頭に叩き込みたい・・・。
toshiはあんまり好きじゃないけど。0033は本当にすごいと思います。

見てもまったく意味わからなかったので、ながめるだけで、学ぼうとは思わなかったんですけど。これから学んでみてもいいかもしれません!!


というか、すごい思い違いをしてたかもしれません。
見本の絵とか、ポーズカタログとか見て、全然立体的に見えてなかったんですけど。とにかく目に見える影は、こんな感じでついてるな~~っていうふうに、追えてた感じだったんですけど。
それって全然違いますね。

影と、面って全然別ものじゃん。 ってことに今気付きました・・・。ハラハラ

つまり、影はこーなってるけど、それとは、別に、面はこうだよっていう。それが本当に今まで見えてませんでした・・・。
もう、はっきりと見える・・・!!
ここ面じゃんっていうのが・・・!!

怖い。


技法とかで、面で捕らえろ面で捕らえろっていうけどさ。
それどういうことなのってずっと意味わかってませんでした。出来たら苦労しねーよって思ってたけど。
出来つつあるのかな・・・。


ほんと一昨日逃げなくてよかった・・。あそこで絵をかくのやめようとか思わなくってよかった・・・。
辛かったもん。

はぁ・・ほんとに影ばっかり追いかけてた・・・。それが面ってことなのかと・・・。




練習練習~~っと。




昨日の兄妹。
どこまで追求しようかなと思って悩みましたが。
アウトラインを確認してみたところ、そこそこいいのかなって気がしたので、完成させようかな。

今日のドMちゃんも完成させたいなっ♪


いつも思うんだけど。
私の線画って、下書きから何が変わってるんだろう・・・。
ゴミが消えたのと、アタリが消えたぐらいしか変わりません。

いつかプロみたいな線画がかけるようになりたい・・・。

後、手と腕。上手くなりたい。顔もね。


2013年6月24日月曜日

線ですわ

今日は線ばっかり引いてたょ
いつも線ばっかりですけど。



大分ましになってる気がします。

最初からやっとくんだったなぁ・・・この練習
泣けるやん。

ペンタブ初めて買って、初めて線引いたときよりはましになったかも知れませんね。
フリーハンドの実線も、あそこからかなり修正できたなって思いますけど・・・。







椋平広吉(むくひらひろきち)が虹を研究したように、この練習がなんの意味をもたなくても、生涯やりとおして、日記に成果をつけて、有意義であったと言おう~~。







クレイジーですわ





何が起こったのかわからないけど
調子はあがってきたのかも知れません。
昔は、こんなふうに考えられてなかったっていうように考えられてるところがあります。
確実に上手くなってるっていう実感を得ました。

まだ、はっきりとここがダメだっていう欠点も分かってるんですけど。それは徐々に直すとして・・・。


ただ、すこしずつ、つかめたかなって感覚と一緒に成長できるのはいいんですけど。
それが何の確証でもないのが、絵の辛いところですよね。



コマに描くって意識を持つと、描きやすい気がします。
単に見切れているからでしょうけど。




ここまで・・。
線画、色塗りするかは不明・・・。
とりあえず、もうちょっと煮詰めるところまではいきたいですね。


立体で捕らえちゃってるな、面で捕らえちゃってるなって感触がある部分が少しずつですが出てきました。まだまだ立体がつかめないところばかりですが。

プロっぽさという意味ではずいぶん時間がかかりそうですね。
こればっかりはほんとうに・・・。


昨日どんぞこだったわりに、調子あがってきたのでよかったです。
どんぞこでもずっとペン握ってたもんね。
調子がいいうちに全力疾走したいです。