2013年7月6日土曜日

やりなおしたい

やりなおしたい。もうダメってレベルじゃないです。

基本的で簡単であるはずなことの反復をしようと思っているのだけど。全然出来ません。
マナちゃん100体チャレンジなんて夢のまた夢です。
実は、新しいことに取り組んでいるからなのかも知れませんが。
上手くいかなくて辛いです。

腕がプルプルして。線も引けません。

想像できないし。想像した線を引こうとすると、失敗する。消しゴムをかけるのも失敗します。

これも思います。。
もともと、この程度だったのか。今まで出来ていなかったのか。今まで気にしていなかっただけなのかって。


立方体もそう。
矛盾に気が付かない。
いや、立方体の場合気が付くんですが。描く前に分からない場合も多いです。

顔を描こうとしていて、それが実際は矛盾したパースの上に描かれていて、それに気がつかずに、いつまでもさまよってしまいます。

考えて描こうと努めると。
まったく的外れなことばっかり考えてるんじゃないかって不安があります。実際そうなんでしょうけど。いつまでも絵が上手くならない人。勉強熱心だったのに頭の悪い人とかも。
よくいますけど。ほんとうに、そうなんだと思う。
自分が軸にしているものが、そもそも間違っているんでしょうね。

どこまで遡ればいいかって考えて。ほんとうに最初っからはいやだし、そう考えると遡ること自体嫌だと思います。だから諦めてしまうんだろうな~~。


簡単なことが出来ない。ほんとに。
顔かけないんだもん。

いつも、ぐちゃぐちゃーって波を描いて。波の、粒子の位置を確定していくように、、徐々に次第に輪郭をはっきりさせてゆき。
そこから、身体なんかを大まかに描いて。
顔は、適当に描くか。見本を見て、こんなかんじかなって描いてたけど。
やばいです。

何か見て描かなきゃかけないし。それじゃダメだとも思うし。
自分の想像の中だけで描いて、迷走している時、それはそれで、ほんとうに無駄なことやってるなって気がします。かけないものをずっと追いかけている感じ。
だから、人は思い出し模写とかするんだろうな~~。


線が引けない。後姿勢も悪い。




アップロードするのやめようと思っていましたが。
これが少しましだから・・・。一応。




アタリについて少し見直ししたけど。結構目からうろこが落ちるような発見がありました。
中心線考えるの大事です。直立の場合だけど。


出来ないとかではなく、やっぱりノルマを課すのはやめよう。
絵を描いてるときに、早く終わらないかなって気持がでてきてしまう。
夢中になって、いつまでもやろうとするのがいい。お腹すくのに、気付かないけどね。

結果雑になり、これぐらいでいいだろうと、きっちり描こうとしなくなる。

線画も色塗りもしっかりやったほうがいいね。
身体も。ようやくいろいろ掴めて来たかなって感じになったし。バランスよくやろう。


絵がダメなので、部屋の模様替えしました。
調子がもどるまで気分転換を続ける。

ついに冷房が使えるようになりました。
冷房はいざつかってみると。肩が冷えますね。

0 件のコメント: