2013年2月22日金曜日

金曜日

ネコノヒの誕生日です。

なんか、急激に絵がうまくなった気がします。
箸は毎日使っているけど、鉛筆みたいなものを握ったのが5年ぶりぐらいだから、ようやくここで、そのときぐらいの筆捌きにもどってきたのかも知れません。
今字をかこうと思っても、かなり汚いですからね。
それもだんだんましになるのではないかと思います。

やったことが、今までの確認みたいな感じだったからかも知れません。
何か学んだ感覚があったわけでもありませんでした。
ただ気楽に、のんびりと描くことができたのはこれもまた良かったと思います。
左脳にこなくても右脳にはきてた気がします。
ピカソ的なキュービズムも適当にかいてみたけど、ピカソは、みてるとあんまり良さがわからないけど、描いているときに危険だと思いました。ピカソが生前評価が低かったというのはここなんじゃないかと。みてもうーんだけど。
描いている最中は本当に危険です。キュービズムを意識してかいたらですけど。何も意識しないでかいてもいみないけど。
徳南晴一郎みたいな感じなのかも。彼の絵も素敵です。




ぐるぐる




 体が書きたいが書けない

→パーツを立体に置き換えて考える

 立方体がかけない (切実)

 理論的にかけるのでは?

 パースと線をあわせるだけ

→ 線が引けない。

いまここ

200個ぐらい描いた中での厳選9個です



絵の初心者がやることではないけど。



ポーマニさんのネガティブスペース初体験。
上手くかけている気になれるので良かったです。
実際には終わってます。

始点にもどってきた時、細かったり太かったり、特にします。
これは、上から初めてまた、上にもどるからいけないので、
横から始めて横にもどることで、克服できるのでしょうか?

縦比があわなくなるだけなのでしょうけど。




テレビを見ながら描いたもの。
今日は金曜日。ドラえもんがやってたんですね。
家族で戦争ごっこをやっていましたが、今でも覚えてます。
クレヨンしんちゃんは、大学生の引越しと、シロのコンテストを覚えています。
下はサッカー選手と、どこかのアナウンサー
悪意はありません。

何もみないで描いたキャラクターです。
横顔がまるで別人だと思います。





ピカチュウの模写です
upしていいのかな
任天堂かかってこいよ
ごめんなさい



0 件のコメント: