2013年11月6日水曜日

成長した

走った。かなり成長を感じた。
だけど、やっちゃったね。自慢のモートンフットが薬指を踏みつけてしまった。ずっと踏んじゃってるなぁって感覚はあったんだけど。調子がいいので走ってた。これ以上踏むのはまずいかもって思って走るのはやめたけど、薬指踏んでなかったらもっと行けてたな。

自分の薬指を自分の足で踏んでしまうのだけど、モートンフットの人は、足の人差し指と中指に力が入りやすいそうだ。だから、人差し指と中指に力が入った時に、薬指を押してしまう。それが徐々に窮屈になって、やがて踏んでしまうみたいだ。自分の場合はね。

モートン病という、モートンフットの人がなりやすい病気もあるそうだが、僕の場合はそれでない。単純に、薬指が踏まれて痛いだけ。ただ内出血しちゃうから、これを放置するとモートン病までいくかもね。
だから、インソールっていう下敷きを入れないとダメなのだそうだけど。
めんどくさすぎる。

自分の心拍数はどの程度でどのぐらい上がるのかが興味深い。
ウォーミングアップに散歩をしましたところ115~120程度でかなり安定する。
少しだけペースを上げて早歩きレベル1にすると125~130で安定します。
だけど、少しでも駆け足にすると、どれだけペースを落としたつもりでも160を越えて、やがては170台に乗りそうです。

今日は散歩だけのつもりでしたが。
ランニングコースの折り返しから走った。LSDが出来るようにと90分走り続けられるペースを意識して走ったが、心拍数は180まであがる。
だけど、苦しくはなかった。体感として160程度だったが、180~185まで上がり、こんなのでも190でちゃうのかなって心配だったけど。それは出ませんでしたね。


折り返しの1.5キロを12分程度で走って、まだまだ走れる感じなので、後どれぐらい走れるのかをやってみましたが。そこから5分程度でダウンしたと思います。
90分走り続けるなんて到底無理。40分のジョギングすら出来ませんね。

今日は調子がとってもよかったのにこれですからね。
調子が良かったとはいっても、走れただけですが。
意識は完全に飛んでる状態でしたね。しかし辛くはなかったし、もっともっとペースをあげられそうだった。
完全にランニングの世界にトリップしていた感じです。

散歩の時にはゆっくり景色を長めながらって感じですが。走るとたまにこういうことが起こります。その状態の時はずいぶん楽に感じますね。
目がギンギンにさえまくってる状態で走ると、それはそれでいいんですけど。あんまり走り続けられた記憶がありません。



食べるのが一番難しいです。

自分はすぐやせる体質なのではないかと思う。

広島→阪神の 金本もそうらしい。
たしかに、今の金本は現役時代とは見違えて細くなっている。
広島時代の金本ほ細めだったが。

だけど、僕の父は、若かりし頃は華奢であったが、おっさんになりつつある時期からどんどん太っていったという。

華奢→ガチムチ→暴力団→メタボ と段階を踏んでいるようだ。

僕は、父の風貌が暴力団であるころに、育てられたので。なんとなくメタボに移行していく姿が頭に浮かんでいる。

0 件のコメント: